周辺の口コミ:
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら
(47件)
本厚木駅の「住みやすさ」概要
小田急小田原線とJR相模線が交差している位置にある厚木駅は海老名市。厚木市の中心駅はこちらで、北口を中心に繁華街が広がっています。駅ビルにさまざまな店が入っているだけでなく、昔ながらの商店街が駅前ロータリーから延びています。商店街の先には市役所があります。近くを走る国道129号沿いには大型ショップが建ち並んでいます。
この街の特徴
- 始発列車もあるので楽に都心へアクセスできる
- 駅前には百貨店があるだけでなく商店街も充実
- 総合病院が揃っているだけでなく中小医療機関も多い
- 高速道路は厚木と海老名のインターが利用できる
- 国道沿いにホームセンターなどの大型店が揃っている
- 賑やかな繁華街だけでなく自然が残る公園も多い
- 高速バスを使えば東京、大阪、京都へも行ける
- 幼稚園から大学まで、すべて市内に揃っている
- 大きな国道があり、インターも近いので渋滞が多い
- 駅前の道路はいつも混んでいる。公共駐車場も少ない
本厚木駅 周辺マップ
築年数上限
価格上限
専有面積上限
駅徒歩分数上限
凡例を表示
物件情報
- ※
- 駅周辺の物件を表示しています。
- ※
- 地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
「世帯年収平均」の表示は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「1位」と「2位」の結果は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「お気に入り」機能は、
会員登録・ログインするとご利用いただけます。
お気に入り登録は50件までです。
「お気に入り」ページで登録済みのお気に入りをご確認ください。
お気に入りの登録に失敗しました。
しばらく時間をおいてから再度やり直してください。
閉じる
おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
【本厚木駅北口】プラットホームは高架線上にあり、1階が改札口という構造。駅ビルは小田急グループの商業施設・ミロードとなっている。また駅前から続く道路には、多くの店舗や商業ビルが並ぶ。
【本厚木駅南口】北口と対照的に、落ち着きのある南口。駅ビルには小田急ステーションホテル 本厚木が入る。駅周辺は商業施設が少なく、オフィス街といった雰囲気。
【駅南口ロータリー】タクシー乗り場やバス停が置かれており、神奈中バスの一般路線バスが乗り入れている。またファミリーマートや飲食店がロータリーに面して出店している。
【市営本厚木駅南口自転車駐車場】駅南口ロータリーの南側に建つザ・パークハウス 本厚木タワーの地下にある駐輪場。一時利用と定期利用の両方ができる。
【市営本厚木駅高架下旭町自転車駐車場】小田急の高架下に作られた駐輪場。駅の小田原側に位置し、北口からも南口からもアクセス可能で便利。一時利用と定期利用の両方ができる。
【市営本厚木駅北口自転車等駐車場】北口を出て西に3分の距離にある市営の立体駐輪場。一時利用と定期利用の両方ができる。原付バイクも駐輪可能。
【あさひ公園】約4,000㎡の広々とした敷地に、滑り台やブランコ、アスレチック遊具、幼児専用遊具などが設置されている。周囲からの見通しもよく、防犯上も安心できる。
【厚木公園】野外ステージのある広大な広場が特徴の公園。一角には滑り台やジャングルジムが一体となったカラフルなコンビネーション遊具が設置されている。
【厚木一番街】北口から北に延びる明るい雰囲気の商店街。飲食店やコンビニエンスストア、カラオケ店に加えて、昔ながらの商店も軒を連ねており、活気がある。
【厚木市立中央図書館】北口の北東に建つ複合公共施設・厚木シティプラザに入っている。同じ建物内には、厚木市子ども科学館や老人福祉センターも同居する。