画像一覧

千歳烏山

ちとせからすやま

周辺の口コミ

3.79

※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら

(47件)

千歳烏山駅の「住みやすさ」概要

京王線の特急停車駅で、新宿駅まで約12分と都心が間近な立地です。駅の北側から南側にかけて商店街「えるもーる烏山」があり賑わっている一方、駅から少し離れると閑静な住宅街や大きな公園が点在し、落ち着いて過ごせる環境も魅力。現在は京王線の高架化に合わせた再開発計画が進行中で、駅前広場や街並みが整備される予定です。

この街の特徴

  • 特急、急行、区間急行、快速、各駅停車が止まり交通至便
  • 新宿駅へ特急で約12分。都営新宿線乗り入れで都心へ直行
  • 区役所支所や区民センター、図書館が駅周辺に集中して便利
  • 駅前商店街「えるもーる烏山」は150以上の店が軒を連ねる
  • 「昭和大学附属烏山病院」はじめ徒歩圏内に医療施設が充実
  • 深夜まで営業しているスーパーが多く便利
  • 広大な「蘆花恒春園」や「祖師谷公園」が徒歩20分圏内
  • 京王線の高架化が進められているため、交通渋滞は解消の見込み
  • 高架化に合わせた再開発で駅前広場や街並みも整備される予定
  • 駅から少し離れると住環境に優れた第一種低層住居専用地域が広がる

千歳烏山駅 周辺マップ

物件
絞り込む

物件の種別

築年数上限

価格上限

間取り

専有面積上限

駅徒歩分数上限

リセット
絞り込む

物件情報を取得中です...

Loading..

凡例を表示

物件情報
駅周辺の物件を表示しています。
地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。

本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。

街診断で探す

【出口は3つ】地上に北口と南口、地下に西口がある。バリアフリー化が完了するまで北口と南口はなく、地下に東口があった。東口は現在、南北の地下連絡通路になっている。
【移動しやすくなった構内】2011年にバリアフリー化工事が完了し、改札口が地上に新設された。改札とホームの間にはスロープが設置され、車椅子やベビーカーも移動しやすい。
【シミズヤ千歳烏山店】地域密着型の食料品専門スーパー。店舗は千歳烏山店のみで、南口のすぐ近くにある。酒店として創業しており、現在も酒類を豊富に取りそろえている。
【ライフ千歳烏山店】南口側にあるスーパー。1階が食料品、2階が日用品のフロアで、地下に駐車場がある。食料品フロアは深夜1時まで営業しており、帰宅が遅くても買い物できる。
【成城石井千歳烏山店・西友烏山店】北口側のスーパー。2021年に西友の隣に成城石井がオープンした。営業時間や価格帯が異なる2店舗を都合に応じて使い分けできる。
【えるもーる烏山】北口側に広がる商店街。独自のポイントカードを導入して売り上げを伸ばしている。通りの中ほどにあるクレアビルにはスーパーのオオゼキが入っている。
【烏山区民センター】駅チカの公共施設。烏山出張所で行政手続きなどをできるほか、図書館やホールも利用可能。建物の前には広場があり、休日にイベントが開催されることも。
【南口バス停留所】南口側の子育てステーション烏山前にあるバス停。つつじヶ丘駅や千歳船橋駅方面へ行ける。停留所に屋根があり、近くにベンチもあるので待ちやすい。
【烏山神社】創立の詳細は不明ながら、もとは白山御嶽神社といい、昭和37年に周辺3社の神社を合祀して烏山神社と改称した。祭日は日付固定で、例大祭は毎年9月24日に行われる。
【南烏山りんれい広場】北口側の公園。南北に長い敷地で、ベンチのある広場と、遊具のあるエリアに分かれている。毎年8月に、お笑い芸人を招いたお笑い夏祭りが開催される。