周辺の口コミ:
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら
(45件)
ときわ台駅の「住みやすさ」概要
池袋駅から5番目の駅で北側は東武鉄道によって昭和10年に郊外住宅地として売り出されました。今でも駅前から放射状に広がる道路などに当時の名残りがあります。北口駅前には商業施設「エキア」や都市銀行の支店、中層マンションなどが建ち並んでいます。南口は東武ときわ台駅ビルを中心にカフェ、居酒屋などがある繁華街となっています。
この街の特徴
- ターミナル駅の池袋へ約8分と都心へのアクセスが良い
- 駅周辺には内科だけでも約30軒の病院がある
- 駅舎は開業時の昭和10年頃のものを模して改築された
- 池袋から4㎞程度で災害時などは徒歩で帰宅可能
- 大乗淑徳学園の幼稚園、小・中・高、大学などが広がる文教地区
- 北口の「エキアときわ台」1階に「成城石井」が入っている
- きつい坂道がないため徒歩や自転車での移動がラク
- チェーン店のカフェが少ないため時間をつぶせる店がない
- 駅近くに大型スーパーがないため日用品の買い物ができない
- 環七と川越街道が通っているため交通量が多く騒音がある
ときわ台駅 周辺マップ
築年数上限
価格上限
専有面積上限
駅徒歩分数上限
凡例を表示
物件情報
- ※
- 駅周辺の物件を表示しています。
- ※
- 地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
「世帯年収平均」の表示は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「1位」と「2位」の結果は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「お気に入り」機能は、
会員登録・ログインするとご利用いただけます。
お気に入り登録は50件までです。
「お気に入り」ページで登録済みのお気に入りをご確認ください。
お気に入りの登録に失敗しました。
しばらく時間をおいてから再度やり直してください。
閉じる
おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
【ときわ台駅北口】駅舎は2018年にリニューアルされ1935年頃の開業当時の外観を再現した。柱や壁の仕上げに大谷石を使い駅名の書体も手描き風で昭和初期のデザインとなっている。
【ときわ台駅北口の道路計画】ときわ台の街は昭和11年に高級住宅地として売り出された。そのため道路も国立や田園調布のように駅前ロータリーを中心に放射線状に延びる設計がされている。
【ロータリーの噴水】ヒマラヤスギの木が生茂る円形の噴水公園がありカモなどの野鳥も来る。戦後、荒れていたロータリーは昭和30年代に地元の小学生たちによって美化された。
【エキアときわ台】5階建ての駅ビルでオープンは2019年。スーパー「成城石井」、レストラン「キーズカフェ・ビッグミート」、パスタ店「ポポラマーマ」や英会話スクール、コンタクトレンズ店が入る。
【オオゼキときわ台店】駅から約徒歩2分、放射線状の道路のひとつ、ときわ台駅前中央通りを入ってすぐの場所にスーパー「オオゼキときわ台店」がある。営業時間は朝10時から夜9時まで。
【ときわ台駅南口】レトロな雰囲気の北口駅舎に対して南口の駅ビルはコンクリート造のモダンな建物。セブン銀行ATMや、保育所や靴屋、ヘアサロンなどが入っている。
【南口は飲食店街】チェーン店が整然と建ち並ぶ北口駅前に対し南口駅前は天祖神社通り周辺は道が曲がりくねっている。居酒屋、中華料理店、寿司店などさまざまな店があり食べ歩きに向く。
【ときわ台天祖神社】南口から川越街道方面に徒歩約1分の場所に建つ神社。周囲が「上板橋村」と呼ばれていた江戸時代初期からこの地に祀られている。例年9月下旬に秋祭りが行われる。