周辺の口コミ:
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら
(51件)
東武練馬駅の「住みやすさ」概要
東武練馬駅は西武池袋線にある練馬区の「練馬駅」とは離れた板橋区にあります。駅北口を出るとすぐにガストや大戸屋などの飲食店が入る商業ビル「徳丸スクエア」があります。その奥にシネコン「イオンシネマ」が入る大型商業施設「イオン板橋ショッピングセンター」が街のランドマークとして建っています。
この街の特徴
- 南口側には歴史ある旧川越街道沿いの面影が残る
- 古くからの昭和レトロな雰囲気の商店街も残っている
- 広い「赤塚公園」がありスポーツやバーベキューなどができる
- 幼稚園から大学まで教育施設が充実している
- 比較的規模の大きな病院や、診療所などの医療機関が多い
- きたまち阿波おどりなど祭りがあるので子供たちが地域性を学べる
- 街灯が少ないエリアもあり夜は少し怖いと感じる場所もある
- 人が増えたため通勤時間は駅のホームや電車が非常に混む
- 駅前近くの踏切は狭いため特に子供やお年寄りは注意
東武練馬駅 周辺マップ
築年数上限
価格上限
専有面積上限
駅徒歩分数上限
凡例を表示
物件情報
- ※
- 駅周辺の物件を表示しています。
- ※
- 地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
「世帯年収平均」の表示は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「1位」と「2位」の結果は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「お気に入り」機能は、
会員登録・ログインするとご利用いただけます。
お気に入り登録は50件までです。
「お気に入り」ページで登録済みのお気に入りをご確認ください。
お気に入りの登録に失敗しました。
しばらく時間をおいてから再度やり直してください。
閉じる
おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
【東武練馬駅北口】駅名は練馬だが板橋区徳丸2丁目にある駅。北口は東武東上線の北側にある。上りホーム中央部に平日の朝7時30分から1時間限定の入場専用の臨時改札口がある。
【徳丸通り】東武練馬駅北口からイオン方面に続く商店街。イオンの看板が地域のランドマークになっている。この徳丸通りをさらに北に進むと高島平団地方面に出る。
【イオン板橋ショッピングセンター】「イオンスタイル板橋」「イオンシネマ板橋」「イオン専門店」などからなる複合ショッピングセンター。一般に「イオン板橋」と呼ばれることが多い。
【徳丸スクエア】イオン前の交差点を池袋方面に少し下ったところにあるコンパクトなショッピングモール。ケンタッキーフライドチキン、大戸屋、ガストなどチェーン飲食店が入っている。
【東武練馬駅南口】南口は東武鉄道が運営する商業施設「エキア」となっており、「磯のがってん寿司」「コメダ珈琲店」などが入っている。駅ビルより1つ南側から練馬区北町2丁目になる。
【きたまち商店街】練馬区北町2丁目の旧川越街道沿いにある商店街で毎年夏に「きたまち阿波おどり」が開催され賑わう。サマーセールやクリスマスセールなどのイベントも行われる。
【北町観音堂】旧川越街道沿いにある観音堂。江戸時代に川越街道の宿場であった名残り。練馬区内最大の石仏である北町聖観音座像や、仁王像・馬頭観音などがある。
【練馬区立本陣跡地緑地】旧川越街道の宿場「下練馬宿」の本陣があったとされる場所にある公園。周辺は練馬大根発祥の地といわれ、緑地中央に大根をモチーフにした大根碑が置かれている。