周辺の口コミ:
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら
(82件)
船橋駅、京成船橋駅は、地理的に近いため、街診断および街情報上、同じ街として掲載しています。
船橋駅の「住みやすさ」概要
船橋駅は、ターミナルの役目を果たす地域の基幹的な駅です。JR総武線の快速も止まり、東京駅へのアクセスも25分ほど。また、東武アーバンパークラインと京成線が乗り入れているため、千葉県の北部にもアクセスすることができます。駅前には東武百貨店があるだけでなく、昔からの商店街も隣接しており、住民の生活面を支えているだけではなく、近隣の街からも人が集まってきます。
この街の特徴
- スーパーやドラッグストアなどが充実している
- 京成線、東武線、JRの駅が徒歩圏内にあり、移動に便利
- 学校が多く、公民館や図書館などの公共施設も整っている
- 市役所、郵便局が近くにあり、各種手続きがしやすい
- 大規模商業施設である、ららぽーとが近くにある
- 史跡や文化施設が多くあり、近隣の散策が楽しい
- 成田・羽田空港へのアクセスが便利な立地
- 公園が多く、海も近い立地で自然環境が豊か
- 居酒屋等の酒類を提供する店が多く、夜間も人出が多い
- 道路が細いエリアが広く、人や車の量が多いため注意が必要
- 店舗が充実した駅ビルは近隣の買い物客が集う
- 駐輪場がたくさんあるので通勤・通学に利用できる
- 人通りは多いが歩道がしっかり確保されている
- 高級ブランドの買い物も百貨店で可能
- 駅前は喫茶店が多く、待ち合わせに利用できる
- 飲み屋の数が多いため、夜も人の数は多い
- 駅前は繁盛している反面、呼び込みなども多い
- 駅から少し離れると繁華街が広がる
- 徒歩約15分の場所に船橋市地方卸売市場があり、一般客も買い物ができる
船橋駅 周辺マップ
築年数上限
価格上限
専有面積上限
駅徒歩分数上限
凡例を表示
物件情報
- ※
- 駅周辺の物件を表示しています。
- ※
- 地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
「世帯年収平均」の表示は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「1位」と「2位」の結果は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「お気に入り」機能は、
会員登録・ログインするとご利用いただけます。
お気に入り登録は50件までです。
「お気に入り」ページで登録済みのお気に入りをご確認ください。
お気に入りの登録に失敗しました。
しばらく時間をおいてから再度やり直してください。
閉じる
おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
【シャポー船橋】JR東日本の千葉県内の駅を中心に展開する駅ビル。本館と南館に分かれており、両館にスターバックスが入っている。スーパーやドラッグストアで生活用品もそろえられる。
【駅構内の様子】北口から東武アーバンパークライン、南口から京成線に乗り換えられるため、構内は他路線を利用する乗降客も多い。中央改札口の反対側にはシャポー船橋直通の改札口がある。
【東武百貨店 船橋店】北口すぐのバスロータリー南西側を囲むように建つ百貨店。ファッションやジュエリーのショップのほか、家電量販店やドラッグストアなども入っている。
【イトーヨーカドー 船橋店】北口の正面にある総合スーパー。ファミリーで利用しやすいフードコートがある。GUやABCマートなどの専門店で若者向けのファッションをそろえられる。
【混雑する駅前】北口側に東武百貨店、南口側にショッピングモールの船橋FACEがあり、駅前は混雑する。週末には駅構内で東武百貨店がセールを行っていることも。
【船橋御殿跡と東照宮】住宅地の路地の奥に、徳川家康を祭る神社が建てられている。この地は江戸時代に徳川将軍家が宿泊所や休憩所として利用した船橋御殿の跡地と伝わる。
【ダイソーギガ船橋店】南口を出て京成船橋駅を過ぎると見えてくる、100円ショップ・ダイソーの国内最大級店舗。地下1階地上6階の売り場を持つ。会計は1階レジでまとめて行う。
【船橋駅第10自転車等駐車場】3路線の乗降客が利用する船橋駅の周辺には10以上の駐輪場がある。なかでも東武百貨店のすぐ前にある第10自転車等駐車場は駅から近くて便利。
【北口ペデストリアンデッキ】連絡歩道橋があり、バスロータリーの上を通過して東武百貨店やイトーヨーカドーに入店できる。エスカレーターとエレベーターも設置されている。
【天沼弁天池公園】北口側の公園。ボール遊びができる広場と、噴水がある広場のふたつのエリアに分かれている。ベンチが用意されており、花壇には四季折々の花が咲く。