周辺の口コミ:
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら
(56件)
下総中山駅の「住みやすさ」概要
駅の北にある中山法華経寺の門前町として栄えた街です。現在も北口側に商業施設が集まっています。北口駅前にショッピングセンターがふたつあり、スーパー、飲食店、100円ショップなどがそろっています。南口側は住宅街と学校がある静かな街並み。北口から約300mに京成中山駅があり、西側のニッケコルトンプラザも徒歩圏内です。
この街の特徴
- JR総武本線千葉県内で初のスマートホームドア設置駅
- 乗り入れ路線は総武本線のみだが京成電鉄本線京成中山駅も利用可能
- 南口側はすぐ住宅街で、北口側にのみ駅前ロータリーがある
- 北口駅前は再開発が進んでおり、高層マンションもある
- 駅前のミレニティ中山とプラザなかやまで買い物や食事ができる
- スーパーはミレニティ中山内にマルエツ、高架下に西友がある
- ニッケコルトンプラザで若者向けのファッションも購入できる
- 駅から中山法華経寺に向かう道が商店街になっている
- 南口側はコンビニや飲食店が駅前に数軒しかない
- 駅の南を流れる真間川は台風や豪雨で氾濫する可能性がある
下総中山駅 周辺マップ
築年数上限
価格上限
専有面積上限
駅徒歩分数上限
凡例を表示
物件情報
- ※
- 駅周辺の物件を表示しています。
- ※
- 地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
「世帯年収平均」の表示は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「1位」と「2位」の結果は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「お気に入り」機能は、
会員登録・ログインするとご利用いただけます。
お気に入り登録は50件までです。
「お気に入り」ページで登録済みのお気に入りをご確認ください。
お気に入りの登録に失敗しました。
しばらく時間をおいてから再度やり直してください。
閉じる
おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
【駅前の様子】北口を出ると正面にプラザなかやま、右手にミレニティ中山があり、手軽に食事や買い物ができる。南口側にもコンビニや飲食店があるが、北口側のほうが店舗数は多い。
【駅構内の設備】構内にはコンビニ・ニューデイズや軽食の店舗が入っている。北口側はフラットなつくりで段差なく出入りできるが、南口側は階段があり、スロープ未設置。
【北口バスロータリー】市川市の市営霊園や保健医療福祉センター行きのほか、本数は少ないが西船橋駅行きのバスが発着。タクシープールもあり、数台のタクシーが待機している。
【ミレニティ中山】北口すぐにある地下1階地上10階建てのショッピングビル。マルエツやダイソーが入っており、4階はクリニックが集まる医療フロアになっている。
【プラザなかやま】北口を出るとバスロータリーの向こうに見えるテナントビル。1階にはチェーンの飲食店や薬局が並び、2階には歯科医院や美容室が入っている。
【西友下総中山店】24時間営業のスーパー。総武線のガード下にあり、北口側からも南口側からも入店できる。北口側の入り口前には生花店の商品が並んでおり、四季の彩りを感じられる。
【法華経寺】北口側にあるお寺。鎌倉時代に日蓮が開いたと伝わる。法華経寺を中心に、複数のお寺が境内に集まっている。参道には飲食店や和菓子店が並び、食べ歩きもできる。
【小栗原蓮池公園】ブランコ、滑り台、ジャングルジムなどの遊具が設置された公園。タイル張りのステージがあるのが特徴的。花壇は手入れが行き届いている。トイレもあり。