周辺の口コミ:
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら
(58件)
津田沼駅の「住みやすさ」概要
ターミナル的な駅でJR総武線の快速が停まります。また京成電鉄の乗り換えが可能で、千葉県の多方面に向かうこともできます。5分ほど歩いたところにはイトーヨーカドーがあり、そのなかには新京成電鉄の新津田沼駅も併設されています。元々は飲み屋が多かったのですが、リニューアルが進み、今ではカフェや定食屋などが増えています。
この街の特徴
- 都心へのアクセスがよくベッドタウンになっている
- スーパーやショッピングモールが複数ある
- 飲食店などは商業施設内にも数多くある
- 住宅だけでなくマンションも多数建設されている
- 駐車場が大きいので車でのアクセスもできる
- ペデストリアンデッキがあり、待ち合わせに利用されている
- 商業都市だが旧鉄道第二連隊表門のような史跡もある
- 駅前のパルコが閉鎖されるが再開発の予定
津田沼駅 周辺マップ
築年数上限
価格上限
専有面積上限
駅徒歩分数上限
凡例を表示
物件情報
- ※
- 駅周辺の物件を表示しています。
- ※
- 地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
「世帯年収平均」の表示は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「1位」と「2位」の結果は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「お気に入り」機能は、
会員登録・ログインするとご利用いただけます。
お気に入り登録は50件までです。
「お気に入り」ページで登録済みのお気に入りをご確認ください。
お気に入りの登録に失敗しました。
しばらく時間をおいてから再度やり直してください。
閉じる
おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
【北口バスロータリー】北口と南口にバスロータリーがあり、北口のほうが広い。船橋市方面や千葉病院前へ向かうバスが発着する。タクシープールにはタクシーが絶えず待機している。
【津田沼パルコ】北口の正面に見えるファッションビル。A館とB館があり、ともに地下1階地上6階建て。主にレディスファッションを扱う。B館1階にスターバックスが入っている。
【ペリエ津田沼】JR東日本の関連会社が運営する駅ビル。エキナカとエキソトに分かれている。総武線は津田沼止まりも多いため、次の電車を待つ間にエキナカで買い物することができる。
【JR津田沼駅北口駅前自転車等駐車場】北口からバスロータリーをまたぐペデストリアンデッキの階段下スペースに駐輪場がある。管理人常駐ではないが、1日100円でリーズナブルに利用できる。
【ぶらり東通り】JR津田沼駅北口から新京成線新津田沼駅へつながる駅前通り。パルコ、イトーヨーカドー、ミーナ津田沼のほか、チェーンの飲食店が立ち並ぶ。
【ロハル津田沼】南口側のショッピングモール。肉、魚、野菜の各専門店、手芸店のユザワヤ、書店の丸善などが入っている。内科、耳鼻科、薬局などをそろえた医療モールもあり。
【イトーヨーカドー 津田沼店】北口を出て右手に向かうとある総合スーパー。地下1階地上8階建てで、食料品、衣料品、インテリアなどがそろう。100円ショップや家電量販店もあり。
【にぎわいのある駅】総武快速線が停車する津田沼駅周辺には大型商業施設が複数あり、買い物に便利なため利用者が多い。北口にも南口にも連絡歩道橋があり、駅前は移動しやすい。
【モリシア津田沼】南口のペデストリアンデッキから直通で行けるショッピングモール。キッズスペースや授乳室があり、小さな子ども連れのファミリーも利用しやすい。
【津田沼一丁目公園】北口側の公園。木々が植えられた散策道と、滑り台などの遊具がある。公園の一角には、津田沼にゆかりのあるK2形機関車134号が展示されている。