周辺の口コミ:
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら
(44件)
狛江駅の「住みやすさ」概要
世田谷区と調布市に挟まれた狛江市の中心駅で、小田急線の準急停車駅。新宿駅まで各駅停車でも30分弱の立地です。日常の買い物は駅直結の商業施設「小田急マルシェ狛江」やスーパー、地元野菜の直売所も点在。市役所や図書館は北口から徒歩約3分と便利な立地。多摩川の河川敷など緑豊かなスポットも豊富で暮らしやすいエリアです。
この街の特徴
- 狛江市は多摩地域東部に位置する全国で2番目に小さい市
- 「西河原自然公園」は桜の名所
- 子どもの遊び場なら「狛江プレーパーク」がおすすめ
- 「小田急マルシェ狛江」は書店や100円ショップなどお店が充実し便利
- 駅から少し歩けば、地元野菜の直売所が点在している
- 市役所や市立図書館が駅から近いので利用しやすい
- 多摩川の河川敷や野川の緑道など散策場所に困らない
- 坂道が少ないので自転車での移動も楽
- 市内の各所に狛江古墳が点在し、古墳巡りを楽しめる
- 電車だけでなくバスの便も多いので運休でも迂回ができる
狛江駅 周辺マップ
築年数上限
価格上限
専有面積上限
駅徒歩分数上限
凡例を表示
物件情報
- ※
- 駅周辺の物件を表示しています。
- ※
- 地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
「世帯年収平均」の表示は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「1位」と「2位」の結果は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「お気に入り」機能は、
会員登録・ログインするとご利用いただけます。
お気に入り登録は50件までです。
「お気に入り」ページで登録済みのお気に入りをご確認ください。
お気に入りの登録に失敗しました。
しばらく時間をおいてから再度やり直してください。
閉じる
おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
【駅北口とロータリー】北口駅前はバスロータリーとタクシー乗り場になっており、バスは5路線が乗り入れている。Odakyu OXも駅に併設され、街への入り口として訪問者を出迎える。
【ふれあい側道の先にあるロータリー】北口と比べるとこぢんまりとしているが、南口にあるバスロータリー。ロータリーを囲むように飲食店やコンビニ、金融機関などがある。
【高架沿いのふれあい側道と商店街】線路に沿って下った方向に広がる昔ながらの商店街。新しい駅舎とは対照的な昭和時代の商店の姿を見ることもできる。
【ふれあい側道とコンビニ】線路沿いには付近の住民の散策路「ふれあい側道」が配されている。北口と比較して静かな南口だが、コンビニもあるので帰宅前の買い物ができる。
【市役所近辺と狛江通り】駅の北口から5分ほどの場所に位置する狛江市役所。泉龍寺とは反対側になるが、市役所近辺にも緑が多く、住環境としては落ち着いている。
【弁天池通りと泉龍寺】北口から曹洞宗・泉龍寺と弁天池へと抜ける通り。泉龍寺は珍しい二層式鐘楼を配することでも知られており、周囲は緑地となっている。都内では珍しく自然が残された場所でもある。
【北口にある大型駐車場】Odakyu OXと提携している大型立体駐車場。Timesとも提携しているので、一般の人も駐車することができる。OX利用者は2時間まで無料で利用できる。
【高架下を利用した駐輪場】小田急線沿線ではおなじみの高架下駐輪場。2時間まで無料、6時間毎に100円と使い勝手がいい。月極利用もでき、利用者には付近の住民も多い。