周辺の口コミ:
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら
(55件)
川口駅の「住みやすさ」概要
東口周辺は、「アリオ川口」「キュポ・ラ」など複数の大型商業施設があります。また川口市役所、川口警察署、市立中央図書館もあります。西口には「リリアパーク(川口西公園)」があります。地場産業の造園を生かした植栽や鋳物の彫刻物などがある憩の場となっています。川口市の人口は約60万人で、埼玉県で2番目に人口が多い街です。
この街の特徴
- 京浜東北線で東京方面にも、埼玉都心部の大宮にも出やすい
- 荒川沿いのサイクリング道路が整備されている
- 駅前はペデストリアンデッキが機能していて信号待ちがない
- 24時間営業のスーパーや大型スーパーが駅前にある
- 川口銀座商店街には飲食店が数多くあり外食で困らない
- 駅前「キュポ・ラ」ビル内に市内最大の中央図書館がある
- 市立「アートギャラリー・アトリア」では展示や催し物が盛ん
- 市立の小さな公園が数多くあり子どもを遊ばせやすい
- 京浜東北線しか使えないため遅延があると駅が混雑する
- 駅前から離れた郊外では飲食店や物販店が少ない
- 南平児童交通公園では、バッテリーカーや変わり種自転車の貸し出しも
川口駅 周辺マップ
築年数上限
価格上限
専有面積上限
駅徒歩分数上限
凡例を表示
物件情報
- ※
- 駅周辺の物件を表示しています。
- ※
- 地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
「世帯年収平均」の表示は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「1位」と「2位」の結果は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「お気に入り」機能は、
会員登録・ログインするとご利用いただけます。
お気に入り登録は50件までです。
「お気に入り」ページで登録済みのお気に入りをご確認ください。
お気に入りの登録に失敗しました。
しばらく時間をおいてから再度やり直してください。
閉じる
おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
【川口駅東口】川口駅は埼玉県川口市に位置する駅で埼玉県では最南。乗客数も埼玉県で大宮駅、浦和駅に次ぐ第3位で朝夕のラッシュ時は混雑する。商業施設が充実しているため休日も買い物客で賑わう。
【川口駅ペデストリアンデッキ】ペデストリアンデッキは、線路を挟んで東西出口との両側にある。線路をデッキが跨ぐ構造のため、人々が駅の出口方向に関係なく自由に行き来できる設計となっている。
【川口キュポ・ラ】ガラス張りの壁で夜も照明で美しい建物。スーパーや雑貨店などの店舗の他に市の公共施設の川口駅前行政センターや図書館なども入り、会社帰りなどに利用されている。
【キュポ・ラ広場】駅前の大型広場で各種イベントなどに使用される。広場は約3,000㎡だが、広さに対して樹木は少なめなので、イベントがない日は広場というイメージに近い。
【かわぐちキャスティ】東口駅前のペデストリアンデッキから入ることができる複合型商業施設。CASTYはCAST(=出演者)+CITYの造語で「お客様は人生というステージの出演者」という意味。
【川口駅西口】西方面には鋭角の屋根が特徴的な市の公共施設「川口総合文化センター・リリア」が建ち、他の高層ビルとともに都市的なスカイラインを生んでいる。中層の集合住宅も多い。
【リリアパーク】川口西公園の愛称。駅前の公園とは思えない、敷地面積が約3万㎡もの広さのある公園で、弧を描く大階段に腰掛けたり木陰で読書をしたりと、市民の憩いの場となっている。
【高層マンション群】川口は超高層マンションの街としても知られる。特に「エルザタワー55」は1998年に竣工。2004年に東京都港区汐留の高層棟が建設されるまでは、日本最高の高さ。