周辺の口コミ:
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら
(45件)
武蔵新城駅の「住みやすさ」概要
JR南武線の快速停車駅です。周辺は住宅地で、駅南側は比較的区画整備が進んでおり、北側は一部に農地などが見られます。南西側や北側の一部ではマンション開発が盛んです。南東に鎌倉車両センター中原支所があります。2021年に、駅ナカシェアオフィスのブースタイプが設置されました。中原街道・府中街道に近く、一帯には古くから集落がありました。
この街の特徴
- 駅周辺に中華・ラーメン・居酒屋などの飲食店が多い
- 北口前に西友があり、日常の食料品などに困らない
- 大小の公園が各所にあり、遊びに行きやすい
- 第三京浜川崎入り口が近くてクルマの移動が便利
- 住宅街なので比較的静かな環境が保たれている
- 南口・北口に分かれて、バスが9系統発着している
- 地元飲食店が1000円メニューの「せんべろ」を企画
- JR南武線だけなので、トラブルがあると振り替え輸送ができない
- 東京・横浜方面に出るには乗り換えが必要
- 沿線に武蔵○○駅が多く、ボーっとしていると乗り過ごす
武蔵新城駅 周辺マップ
築年数上限
価格上限
専有面積上限
駅徒歩分数上限
凡例を表示
物件情報
- ※
- 駅周辺の物件を表示しています。
- ※
- 地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
「世帯年収平均」の表示は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「1位」と「2位」の結果は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「お気に入り」機能は、
会員登録・ログインするとご利用いただけます。
お気に入り登録は50件までです。
「お気に入り」ページで登録済みのお気に入りをご確認ください。
お気に入りの登録に失敗しました。
しばらく時間をおいてから再度やり直してください。
閉じる
おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
【自由通路】15mほどの広い通路で、南北をつないでいる。改札正面には「ビーンズ武蔵新城」というショッピングモールがあり、食料品などが入居する。
【駐輪場】高架下のほとんどが駅舎と商業施設になっているため、駐輪スペースが多くない。周辺は平坦地なので自転車の需要が多く、少し離れた場所に停める人も多い。
【南部沿線道路】同駅の幹線道路で、同線に沿って走っている。沿線にはスーパーなど商店が立ち並び、繁華街のような雰囲気を持つ。片側1車線なので、時間帯によっては渋滞が見られる。
【新城北口はってん会】駅北口から南部沿線道路を渡り、上小田中西公園に向かう道路を中心とした商店街。夜店やハロウィンなどといったイベントを、積極的に実施している。
【上小田中西公園】駅北口から北に、200mあまり行ったところにある児童公園。子供用の遊具で遊ぶ家族連れのほか、木々が立ち並び木陰で休めるので散策途中に立ち寄る人もいる。
【新城あいもーるアルコ】南口が300mあまり続くアーケード街。飲食・総菜・衣料・物販・不動産・医療といった店舗が並ぶ。近隣にある南口側商店街と共同イベントなども開催。
【タクシー乗り場】南口ロータリーに設置されている。北口は大通りに面しているので乗り場はないが、高架下をくぐれば支障がないため、利用者はこの乗り場を使用している。
【バスロータリー】4系統が発着している。このほかに、北口の南部沿線道路沿いにもバス停があり、5系統がある。運行は、川崎市交通局と東急バスの2社による。
【南口側住宅街】南口側は早くから区画整備がされており、新城南口商店街のほか、中小規模マンションがまっすぐな道に整然と並んでいる。さらに行くと戸建て住宅も多数ある。