周辺の口コミ:
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら
(46件)
妙典駅の「住みやすさ」概要
2000年に開業、東京メトロ東西線の中では最も新しい駅。朝のラッシュ帯には始発の電車があるため、待てば確実に座って都内まで通勤・通学することができます。駅前にイオンがあるほか、買い物スポットも多数で生活がしやすいと評判。街並みがキレイで治安もよく、家賃相場もおトク。ファミリー層に人気の地域です。
この街の特徴
- 駅前にイオンがあり、買い物や飲食、映画鑑賞などに便利
- 朝のラッシュ帯に始発の電車があり、座って通勤・通学が可能
- 東西線沿線で見ると家賃におトク感がある
- 日本橋まで24分の好アクセスで、都心に出かけやすい
- 2000年開業の新しい駅であり、街並がキレイで治安がよい
- 学校や幼稚園などの教育施設が近隣に多数ある
- 江戸川が近く、ウォーキングやリフレッシュに最適
- 足を延ばせば市川市動植物園、野鳥の楽園などの施設がある
- 東西線が遅延・運休等の場合、バスなどの代替輸送が少ない
- チェーン店が多く、飲食店のバリエーションに乏しい
妙典駅 周辺マップ
築年数上限
価格上限
専有面積上限
駅徒歩分数上限
凡例を表示
物件情報
- ※
- 駅周辺の物件を表示しています。
- ※
- 地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
「世帯年収平均」の表示は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「1位」と「2位」の結果は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「お気に入り」機能は、
会員登録・ログインするとご利用いただけます。
お気に入り登録は50件までです。
「お気に入り」ページで登録済みのお気に入りをご確認ください。
お気に入りの登録に失敗しました。
しばらく時間をおいてから再度やり直してください。
閉じる
おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
【駅北口】コンビニがあるほか、線路沿いの道には美容院や飲食店が並んでいる。ロータリーはなく、バスの停留所やタクシー乗り場等は東口に集約されている。
【M'av みょうでん】ヨーロッパの街並みをモチーフにデザインしたという、高架下にある商店街。惣菜店や飲食店、ATMコーナーなどがあり、電車で移動する地域住民に親しまれている。
【白妙公園】駅前にある公園。約半分の敷地にはコンクリートタイルが敷かれており、夏には地域の納涼祭り会場としても使用される。トイレを完備。
【駅南口】コンビニやカフェ、書店などが並んでいる。東側に移動すると駅ロータリーがあり、イオンや妙典センタービルなどが見えてくる。
【イオン市川妙典店】専門店街や飲食店街、映画館を備えるショッピングセンター。デッキでつながれた計3棟で構成されており、さまざまな品が揃う。
【妙典センタービル】ビジネスホテルやスポーツクラブ、飲食店などが入居する駅前ビル。車窓からも確認できる「MCB」の大きなロゴが目印。
【駅ロータリー】イオンやマンションに囲まれた駅ロータリーでは、毎年秋に「妙典祭り」が開催され賑わいを見せる。市川塩浜駅行きや本八幡駅行きのバスが発着。
【クリニック】ロータリー脇の道沿いには歯科や皮膚科、整形外科などのクリニックが並んでいる。そのほか、駅周辺に多数のクリニックが点在している。