周辺の口コミ:
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら
(41件)
築地駅、新富町駅は、地理的に近いため、街診断および街情報上、同じ街として掲載しています。
築地駅の「住みやすさ」概要
築地駅は、東京メトロ日比谷線に加えて、徒歩10分圏内に有楽町線の新富町駅と都営大江戸線の築地市場駅があります。代表的な観光スポットである築地市場の場内市場は豊洲に移転しましたが、場外市場は現在も営業しています。江戸時代につくられた埋立地で、「築いた土地」が地名の由来です。
この街の特徴
- 銀座まで徒歩で行けるので買い物に便利
- 築地場外市場で食材をリーズナブルに購入できる
- 隅田川が近くにあり、水上バスでお台場エリアに行ける
- 総合病院の聖路加国際病院があり、病気のときも安心
- 道が整備されており坂も少ないので移動が楽
- 再開発により新しいマンションが増えている
- 公園やお寺が点在しており、街中に緑がある
- 家賃は銀座より安めだが、他の区と比較すると高め
- オフィスが多いため土・日・祝日は休業や早く閉まる店が多い
築地駅 周辺マップ
築年数上限
価格上限
専有面積上限
駅徒歩分数上限
凡例を表示
物件情報
- ※
- 駅周辺の物件を表示しています。
- ※
- 地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
「世帯年収平均」の表示は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「1位」と「2位」の結果は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「お気に入り」機能は、
会員登録・ログインするとご利用いただけます。
お気に入り登録は50件までです。
「お気に入り」ページで登録済みのお気に入りをご確認ください。
お気に入りの登録に失敗しました。
しばらく時間をおいてから再度やり直してください。
閉じる
おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
【築地駅】東京メトロ日比谷線築地駅は、銀座駅から2つ目の駅。六本木駅、恵比寿駅に乗り換えなしでアクセスできる。駅は、新大橋通りに面していて築地本願寺、京橋築地小学校の目の前にある。
【築地本願寺】浄土真宗本願寺派の直轄寺院で、京都の西本願寺が本山。建築史家の伊東忠太博士の設計で、古代インド様式の建築。国指定重要文化財。
【スーパー】築地二丁目にあるまいばすけっとは、年中無休で、朝8時開店夜11時閉店。駅を出て新大橋通りにある。20、30日はWAONポイント5倍。
【スターバックス】築地本願寺前交差点にあるスタバ築地駅前店。平日は朝6時30分開店。テーブル席とカウンター席のちょっと狭めの店。電源席有り。
【ファミリーレストラン】駅A3出口を出てすぐのデニーズ。朝6時45分オープン、夜11時まで。築地場外市場、聖路加国際病院まで5分。駐車場なし。
【甘味処】築地本願寺前、スタバの隣にある「たいやき神田達磨」。人気店のため行列必至。羽付きたい焼き1個200円。
【ホテル】銀座へ徒歩圏内の立地の良さから、ビジネスホテルが多くある。変なホテル東京 銀座は2018年オープン、駅から5分の場所にある、ロボットでの非対面チェックイン。
【周辺】新大橋通りは人流も交通量も多い場所。2018年に豊洲市場が開場したが今も築地場外市場には水産物市場などが残り、多くの観光客が訪れる。