画像一覧

新中野

しんなかの

東京都中野区

東京メトロ丸ノ内線

周辺の口コミ

3.91

※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら

(38件)

新中野駅の「住みやすさ」概要

新宿駅まで約6分でアクセス可能。駅周辺にはコンビニやドラッグストア、スーパーがあり、クリニックも充実しているなど生活しやすい環境が整っています。落ち着いた住宅街でありながら、徒歩圏内に中野駅や隣駅の中野坂上駅があるため、繁華街が近いというメリットも。新宿に通勤・通学する人にとって非常に利便性の高い街です。

この街の特徴

  • 新宿駅まで約6分の好アクセスで通勤・通学に便利
  • スーパーなどの買い物スポットが豊富で生活しやすい
  • 住宅地が多く、ファミリーが暮らしやすい雰囲気の街
  • にぎわいのある鍋横大通商店会にさまざまな店舗が集う
  • 駅周辺に複数の幹線道路があり、車・バスでの移動も便利
  • 青梅街道を中心に街灯が整備されており、夜間の外出も安心
  • 駅の上を走る青梅街道は人、車ともに交通量が多い
  • 大型商業施設などを利用するには近隣エリアに移動する必要がある

新中野駅 周辺マップ

物件
絞り込む

物件の種別

築年数上限

価格上限

間取り

専有面積上限

駅徒歩分数上限

リセット
絞り込む

物件情報を取得中です...

Loading..

凡例を表示

物件情報
駅周辺の物件を表示しています。
地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。

本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。

街診断で探す

1番出口(荻窪方面のりば)
2番出口(新宿方面のりば)
青梅街道沿いの商店街
鍋屋横丁交差点から南西に延びる鍋横通り沿い
このあたりでは一番大きいスーパーマーケット
青梅街道沿いにある
明治期の実業家・杉山氏の寄付により、1934(昭和9)年に開園
砂場、遊具などがある
中野区営で、1日利用と定期利用がある
中野区営で、1日利用と定期利用がある