周辺の口コミ:
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら
(47件)
追浜駅の「住みやすさ」概要
京浜急行の駅で地味な印象ですが、縄文時代から集落がありました。駅周辺は古くからの住宅街ですが、海側・山側ともに500mほど離れたあたりから、区画整備をした新たな宅地開発がされています。駅西側は鷹取山に通じる斜面になっており眺望に優れたところが多く、東側は海に向かう平坦な場所で横須賀スタジアムや日産追浜工場があります。
この街の特徴
- 国道16号沿いに、多彩なお店が集う商店街がある
- 商店街で参加型の楽しいイベントが多数行われている
- 駅にショッピングセンターが直結していて便利
- 横須賀スタジアム・日産追浜工場の経済効果が高い
- 定食屋など、気軽に1人で入りやすい飲食店が多い
- 特に山側には、多くの自然があって癒される
- 日中は普通列車だけだが本数が多く、横浜などへのアクセスが良い
- 日産に向かう広い道はあるが、幹線道路が国道16号だけ
- 若者が楽しめるような娯楽施設が少ない
追浜駅 周辺マップ
築年数上限
価格上限
専有面積上限
駅徒歩分数上限
凡例を表示
物件情報
- ※
- 駅周辺の物件を表示しています。
- ※
- 地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
「世帯年収平均」の表示は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「1位」と「2位」の結果は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「お気に入り」機能は、
会員登録・ログインするとご利用いただけます。
お気に入り登録は50件までです。
「お気に入り」ページで登録済みのお気に入りをご確認ください。
お気に入りの登録に失敗しました。
しばらく時間をおいてから再度やり直してください。
閉じる
おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
【雷神社】平安時代に創建されたと伝えられる神社。国道16号沿いにあり、周辺飲食店で「雷ジンジャー」が提供されるなど、地元で親しまれている。
【湘南病院】地域では最も大きな総合病院なので来院者が多い。同駅は東に開けており、西側は丘陵地で同病院に通じる歩道しかないが、来院者が多数通行している。
【駐輪場】古いビル全体が、二輪車の駐輪場になっている。駅や近隣商業施設利用者のほか、電車やバスで駅に来たあと、ここから工場に向かうといった需要もある。
【ペデストリアンデッキ】橋上駅から出ると、すぐに陸橋があって広場のようになっており、待ち合わせなどに使われている。ここから、直接国道16号を越えて商業施設に入ることができる。
【サンビーチ追浜】駅前大型商業施設。上層階はマンションになっている。キーテナントは京急ストアで、飲食・ドラッグストア・衣料・百円ショップなどが入居。
【迫る丘陵地】周辺は住宅地だが、東側をのぞいて丘陵地が迫っている。とくに西側には鷹取山があり、ところどころで宅地開発がされているが、駅までの間は坂道が続く。
【駅西側の住宅地】駅西側にわずかな平坦地は、古い住宅街になっている。区画整備がされていないので細い道が複雑に入り組み、行き止まりなどもある。
【国道沿いの商店街】追浜商盛会に属する小規模商店が、国道16号と夏島貝塚通り沿いのアーケード街に軒を連ねている。商店街全体で多くの催しを行い、活性化に力を入れている。
【夏島貝塚通り】横須賀スタジアム・日産追浜工場に続く通り。通勤や物流のマイクロバス・トラックなどが多いため、国道16号との交流付近(駅前)は混雑する。