画像一覧

下北沢

しもきたざわ

東京都世田谷区

京王井の頭線 ほか

周辺の口コミ

3.92

※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら

(44件)

下北沢駅の「住みやすさ」概要

小田急線と京王井の頭線の2路線が乗り入れ、新宿駅や渋谷駅へ直通でアクセスが可能。ライブハウスや小劇場が多く、古着屋が立ち並び、若者が集うサブカルチャーの街として知られています。活気ある商店街や飲食店も多く住む場所としても人気で、近年は再開発により「ミカン下北」「下北線路街」といった人気スポットも誕生しています。

この街の特徴

  • 新宿、渋谷のどちらも電車で乗り換えなしで出られる
  • 個性豊かな飲食店が多いので食事には困らない
  • 街中にスーパーやドラッグストアも点在している
  • 日用品の買い物だけでなく古着やファッション用品も揃う
  • 駅周辺に6つの商店街があり、それぞれに活気がある
  • 「下北沢カレーフェスティバル」など人気のイベントを多数開催
  • 複合商業施設「ミカン下北」や線路跡地「下北線路街」が人気に
  • 「ミカン下北」内の図書館カウンターで本の貸し借りが可能
  • 小劇場やライブハウスが多く、夜も街に活気がある
  • 賑やかな街ながら、駅から少し離れると閑静な住宅街で住みやすい

下北沢駅 周辺マップ

物件
絞り込む

物件の種別

築年数上限

価格上限

間取り

専有面積上限

駅徒歩分数上限

リセット
絞り込む

物件情報を取得中です...

Loading..

凡例を表示

物件情報
駅周辺の物件を表示しています。
地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。

本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。

街診断で探す

【下北沢駅】メインとなる改札口は東口。接続する京王井の頭線への乗り換えは中央改札口が便利。もう一つ小規模な改札口として南西口がある。
【シモキタエキウエ】下北沢駅構内の2階部分に作られた商業施設。スターバックスをはじめ、飲食店や居酒屋、生活雑貨店など16店舗が入る。
【ピーコックストア】下北沢駅東口前の広場に面して建つスーパーマーケット。食品をはじめ、生活雑貨を購入できる。100円ショップも入っている。
【Recipe SHIMOKITA 駐輪場】Recipe SHIMOKITAは下北沢駅の南東に建つ、ユニクロやユザワヤが入る商業ビル。そこに一時利用の機械式立体駐輪場がある。
【下北沢南口商店街】多くの買い物客や観光客が訪れる下北沢の中でも、一番の賑わいを見せている通りがここ。多数の飲食店や雑貨店が所狭しと建ち並ぶ。
【下北沢駅前駐輪場】下北沢駅南西口の北側にある一時利用専用の駐輪場。バイクも駐輪することができる。利用料は6時間毎に自転車が100円、バイクが200円。
【路地の店舗】下北沢駅周辺の特徴はたくさんの路地とそこに並ぶ小規模な店舗。個性的な店が多く、お洒落に敏感な若者たちの注目を集めている。
【代沢草の丘広場】緑が多く、人々で賑わう下北沢の喧騒を離れ、ゆったりと落ち着くことができる。公園につながる道は、車の乗り入れのできない、歩行者と自転車の専用緑道。