画像一覧

東小金井

ひがしこがねい

東京都小金井市

JR中央線(快速)

周辺の口コミ

3.83

※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら

(45件)

東小金井駅の「住みやすさ」概要

JR中央線の停車駅で「東京農工大学」など多数ある大学の最寄り駅。駅付近の商業施設が便利で、南口の「東小金井南口商店会」も活気があります。北口では大規模な土地区画整理事業が進行中。シンボルロードや公園の整備も予定されており、これからより住みやすくなりそうです。

この街の特徴

  • JR中央線新宿駅まで快速で約23分。東京駅へ約36分で行ける
  • 新小金井駅が徒歩圏のため、西武多摩川線も利用できる
  • 「nonowa東小金井」ほか、駅周辺には商業施設が並ぶ
  • 「コメダ珈琲店」をはじめ、人気のカフェやファミレスが充実
  • 駅周辺には「梶野公園」や「栗山公園」など公園施設が点在
  • 「小金井公園」や「武蔵野公園」など大型公園へもアクセス可能
  • 東京農工大学や法政大学、亜細亜大学も徒歩圏の学生街
  • 高架下に、自分の作品を販売することができるシェア施設あり

東小金井駅 周辺マップ

物件
絞り込む

物件の種別

築年数上限

価格上限

間取り

専有面積上限

駅徒歩分数上限

リセット
絞り込む

物件情報を取得中です...

Loading..

凡例を表示

物件情報
駅周辺の物件を表示しています。
地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。

本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。

街診断で探す

【東小金井駅 北口】法政大学、複数の中学や高校の最寄り駅。武蔵小金井駅、武蔵境駅行きの京王バス、CoCoバス(ココバス)が利用できる。土地区画整理事業が行われ、新たな街ができる予定。
【東小金井駅 南口】東京農工大学ほか大学が点在。愛称は「ヒガコ」。小金井市コミュニティバス「CoCoバス(ココバス)」東町循環が停車。通りには、カフェなどの店舗が並ぶ。
【nonowa 東小金井】「イースト」「エキナカ」「ウエスト」「ヒガコマルシェ」を含む、JR中央線高架下の複合商業施設。多摩産材を活用。食料品・衣料品、生活雑貨ほか様々な店舗が揃う。
【トモズ 東小金井店】薬や医療品をはじめ、生活雑貨・各種飲料水・化粧品ほか、豊富な商品ラインナップのドラッグストア。特にコスメ商品の充実に力を入れている。処方箋の受け付けも行う。
【ピーコックストア 東小金井店】「東大通り」沿いにあるスーパー。食料品や日用品が揃い、クリーニング店、「Seria」もあるので一軒で買物が賄える。23時まで営業。駐車場は90台。
【魚勝・グレース 東小金井店】他店ではあまり見かけない種類が並ぶ、鮮魚に重点をおいたスーパーマーケット。魚類のほかに、豊富な野菜、精肉なども扱っている。平日は20時まで営業。
【東小金井駅開設記念会館 マロンホール】1階に展示用の本格的な設備を有するギャラリー、2階に会議室、3階に和室が設けられた多目的ホール。1時間単位(9時~22時)で借りられる。
【スターバックス コーヒー nonowa東小金井店】アレンジを含む各種コーヒーやベーカリーが楽しめる人気のカフェ。駅の改札前にあるので、待ち合わせにも便利。テラス席もあり。
【梶野公園】井戸やマンホールトイレ、かまどになるベンチといった防災機能を設置。小金井市の一時避難場所に指定されている。広い原っぱがあり、「梶野公園まつり」など様々な催しを開催。
【栗山公園】「栗山公園健康運動センター」に隣接。広さ1.6haの敷地を持つ。栗などの樹木が植えられ、滑り台などの遊具もあり、子供の遊び場として最適。散策やジョギングにもおすすめ。
【東大通り(東京都道247号府中小金井線)】府中市より小金井市に至る一般都道。沿道には「珈琲所コメダ珈琲店 東小金井店」や「ピーコックストア」などが並ぶ。駐車場があり、車利用も便利。