周辺の口コミ:
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら
(58件)
吉祥寺駅の「住みやすさ」概要
JR中央線、総武線、東京メトロ東西線、京王井の頭線が利用できます。中央線の快速利用で、新宿駅までは約15分、東京駅へは約30分です。「吉祥寺サンロード商店街」「ハモニカ横丁」などの名物商店街、老舗焼き鳥店ほか、桜の名所「井の頭恩賜公園」など、数多くの人気スポットが点在しています。子供に対する支援制度も充実しています。
この街の特徴
- JR中央線・総武線、東京メトロ東西線が乗り入れ
- 新宿駅までは中央線の快速利用で約15分、東京駅へは約30分
- 子どもの支援施設が充実しており、子育て世代には住みよい街
- 桜の名所、お花見で知られる「井の頭恩賜公園」は憩いの場
- 市内には「吉祥寺秋まつり」をはじめ、祭事やイベントが多い
- 商店街、老舗、百貨店などさまざまな商業施設があり買い物に便利
- 商業と生活、自然を楽しむエリアが融合した住環境が魅力の街
- 人気の街だけに土日など休日は人出が多く、あちこち混雑する
- 自転車の利用者が多いのに駐輪場が少なく、路上駐輪が目立つ
- 治安は悪くないが、住宅街は夜、所々暗いので1人歩きは心配
吉祥寺駅 周辺マップ
築年数上限
価格上限
専有面積上限
駅徒歩分数上限
凡例を表示
物件情報
- ※
- 駅周辺の物件を表示しています。
- ※
- 地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
「世帯年収平均」の表示は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「1位」と「2位」の結果は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「お気に入り」機能は、
会員登録・ログインするとご利用いただけます。
お気に入り登録は50件までです。
「お気に入り」ページで登録済みのお気に入りをご確認ください。
お気に入りの登録に失敗しました。
しばらく時間をおいてから再度やり直してください。
閉じる
おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
【吉祥寺駅北口付近】バスロータリーなどを併設する駅の北側。昔からの商店街やパルコだけでなく、コンビニエンスストアも多い。近くには成蹊大学があり学生の姿も目立つ。
【吉祥寺サンロード商店街】駅の北口から約300mほど続くアーケードの商店街。さまざまな種類の商店が並び、屋根があって悪天候でも買い物ができるため、人の往来も多く賑わっている。
【吉祥寺駅南口付近】京王電鉄井の頭線改札口に近い駅の出口。駅前通りは一本内側に入っているので道幅は狭いが、飲食店などが数多く建ち並んでいる。井ノ頭通りに出ればマルイやビジネスホテルもある。
【井の頭恩賜公園】スワンボートで知られるひょうたん池やスポーツランドのほか、自然文化園や野外ステージなどもある自然の残された公園。地域住民の憩いの場としてだけでなく、遠路から訪れる人も多い。
【スターバックス コーヒー 井の頭公園店】吉祥寺にはスターバックスが6店舗あるが、そのなかでも一番早く1998年にオープンした。隣にあるいせやは吉祥寺の人気焼き鳥店としても知られている。
【丸井吉祥寺店】井ノ頭通り沿いにある百貨店。ファッションのみならずファストフードの店も入っている。駅から徒歩2分と立地もよく、北口のパルコとあわせて若者が集う商業施設だ。
【アトレ吉祥寺】JR吉祥寺駅に直結した、JRが運営する駅ビル。B1階から2階までの3階層からなる。食品街や飲食店のほか、ファッション関係の店も数多く入っている。本館だけでなく東館も隣接している。
【駅前にある吉祥寺オデヲン】1954年9月に開館した老舗の映画館。1978年10月に吉祥寺東亜会館を建て替え、現在ではパチンコ店も併設している。映画館は全席指定席となっている。