吉川美南駅の「住みやすさ」概要
2012年に開通した武蔵野線の停車駅。夏の臨時列車、特急「鎌倉」の始発駅としても知られています。武蔵野操車場だった西口は再開発により商業施設や住宅が整備され、にぎわいのあるエリアに。田園地帯だった東口も開発が進められています。新三郷駅と越谷レイクタウン駅に挟まれた、便利な立地です。
この街の特徴
- 隣の新三郷駅にはららぽーとなど、大型商業施設がある
- 新興住宅地のため、街全体がキレイに整備されている
- 西側は開発され、マンションが立ち並ぶ
- 駅西口のイオンタウン吉川美南では買い物も温泉も楽しめる
- 吉川市は「なまず」の養殖で知られ、駅西口には「なまずポスト」がある
- 駅から徒歩圏の飲食店は西口に集中している
- 少し歩くと、一戸建てが密集する住宅街で、のどかな雰囲気
- 田園風景が広がる東口は再開発中で、商業施設や公園を整備予定
- ロータリーが広く、車での乗り入れが便利
- 市民交流センターや運動公園のある一角に市役所が移転。まちづくりの拠点に
吉川美南駅 周辺マップ
物件
絞り込む
物件の種別
築年数上限
価格上限
間取り
専有面積上限
駅徒歩分数上限
リセット
絞り込む
物件情報を取得中です...
Loading..
凡例を表示
物件情報
- ※
- 駅周辺の物件を表示しています。
- ※
- 地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。