周辺の口コミ:
※TownUがこの駅周辺の居住者を対象にアンケートを実施し、7項目(交通利便性/コスパ/子育て・教育環境/住環境/生活利便性/発展性/安全性)の評価を独自に集計したものです。口コミのご利用についてはこちら
(48件)
東浦和駅の「住みやすさ」概要
さいたま市緑区にあるJR武蔵野線の駅です。周囲には「イオンフードスタイル」「伊勢丹アイ・プラザ東浦和」「ヤマダデンキテックランド浦和店」「ニトリ浦和中尾店」などがあります。周辺は「見沼通船堀公園」「井沼方公園」「東浦和中央公園」「大崎公園」など、自然を感じることができる公園が多くあります。
この街の特徴
- 駅周辺には幹線道路など大きな道がないため静寂な環境
- 駅ロータリーから浦和方面などに行くバスの本数が多い
- 自然を生かした公園が多く水や緑を感じながら生活できる
- 「見沼たんぼ」と呼ばれる広大な緑地がある
- スーパーマーケットは少ないがコンビニエンスストアが多い
- 区内の公共施設「プラザイースト」で様々なイベントが開催
- 飲食店が少ないため食事は他の街に行くことが多い
- 24時間営業しているスーパーや店が近くにない
- タクシーが少ないので車がないと生活しにくい
東浦和駅 周辺マップ
築年数上限
価格上限
専有面積上限
駅徒歩分数上限
凡例を表示
物件情報
- ※
- 駅周辺の物件を表示しています。
- ※
- 地図上に表示される物件のアイコンは物件の近辺を示した位置に表示してある場合があります。詳しくは不動産会社までお問い合わせください。
本ページに掲載されている診断結果、街の情報や口コミなどの情報は、
政府や都道府県が提供する統計データ、オープンデータ、各企業のデータベース等、
また、SBIアルヒ株式会社が独自に収集したデータに基づくものです。
「世帯年収平均」の表示は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「1位」と「2位」の結果は、
会員登録・ログインするとご覧いただけます。
「お気に入り」機能は、
会員登録・ログインするとご利用いただけます。
お気に入り登録は50件までです。
「お気に入り」ページで登録済みのお気に入りをご確認ください。
お気に入りの登録に失敗しました。
しばらく時間をおいてから再度やり直してください。
閉じる
おすすめの物件情報
街診断&会員登録で、おすすめ物件が表示されます
【東浦和駅】JR武蔵野線に1973年開業した駅で改札も出口も一つにまとめられている。乗換駅の南浦和駅や東川口駅と混同されやすいため駅に張り紙がある。
【北ロータリー】ロータリーは北側と南側にそれぞれあるが、出口はひとつしかない。一般的な駅のように「南口」「東口」という名称がない。
【南ロータリー】北と南のロータリー合わせて20以上の路線バスの経路がある。朝霞台駅など途中で乗り換えると東京都の西側に行くこともできる。
【見沼通船堀公園】享保16(1731)年に開通した、我が国最古といわれる閘門式運河である「見沼通船堀」のある公園。竹林が多くある。平日9:00~17:00まで。
【イオンフードスタイル東浦和店】早朝朝7:00~翌午前1:00まで長時間営業しているスーパー。2階の「ダイソー」は9:30〜21:30まで営業している。
【東浦和中央公園】さいたま市緑区にある大きなコンビネーション遊具を設置する公園。土管のような形のトイレなど子供用設備に工夫がされている。